サーバには、1-20、21-40、41-60、61-80といったグループがあり、グループごとに世界チャット、格付戦場や越境戦場が設定されている。(例えば、20サーバと21サーバは世界チャットがつながっていない。)
グループ前半のサーバの方が育成が早く進むが、越境戦場でのサーバ間の力の差は個人でTOP10入りする重課金者の多さに比例する。
2月7日の越境戦場の例
1-20サーバ
順位 | サーバ | 個人TOP10人数 |
1 | 3サーバ | 2人 |
2 | 6サーバ | 1人 |
3 | 12サーバ | 2人 |
4 | 16サーバ | 1人 |
5 | 19サーバ | 1人 |
21-40サーバ
順位 | サーバ | 個人TOP10人数 |
1 | 34サーバ | 2人 |
2 | 25サーバ | 2人 |
3 | 29サーバ | 2人 |
4 | 27サーバ | 1人 |
5 | 21サーバ | 1人 |
41-59サーバ
順位 | サーバ | 個人TOP10人数 |
1 | 41サーバ | 2人 |
2 | 51サーバ | 1人 |
3 | 46サーバ | 2人 |
4 | 48サーバ | 2人 |
5 | 44サーバ | 0人 |
無課金の場合は、同一グループ内では早めのサーバの方が有利なので、61サーバ(2/9オープン)や81サーバ (3/1オープン) のオープン日がゲーム開始の狙い目。
コメント