同盟に加入することで、同盟BOSS・同盟戦や略奪(木材・鉱石)などに参加できる。
同盟の人数枠に空きがあれば加入申請できるが、サーバのグループ(1-20,21-40など20サーバごとのグループ)を越えては申請できない。
※新サーバは14日目までは他のサーバの同盟に加入できない。
同盟への加入
プレイヤーLv.20到達で同盟への加入申請が可能になる。同盟が入会条件を設定していない場合は、申請と同時に同盟に加入できる。入会条件には認証と戦力がある。
・認証・・・許可あり・許可なし・全て拒否、の3種類。許可ありの場合は、会長または副会長が認証をOKした時点で同盟に加入できる。
・戦力・・・戦力○○○万以上という条件設定ができる。上位の同盟で設定している場合がある。
同盟からの追放・脱退
同盟メンバーはいつでも同盟から脱退できる。(「同盟管理」→「同盟を脱退」を選択)また、会長・副会長は毎日3名まで同盟メンバーを追放できる。
脱退または追放後、12時間は同盟に加入できない。
※会長は同盟を脱退できないので、会長が脱退する場合は他のメンバーに会長を譲る必要がある。
同盟レベル
同盟Expが一定の値に到達すると、同盟レベルが上がる。
同盟レベル | 必要な同盟貢献 |
Lv.1 → 2 | 3,000 |
Lv.2 → 3 | 6,750 |
Lv.3 → 4 | 12,000 |
Lv.4 → 5 | 18,750 |
Lv.5 → 6 | 27,000 |
Lv.6 → 7 | 36,750 |
Lv.7 → 8 | 48,000 |
Lv.8 → 9 | 60,750 |
※Lv.10以降は、必要な同盟Expが一気に増える
同盟施設の解禁
同盟レベルが以下のレベルに到達すると、各施設が解禁される。
同盟レベル | 解禁される同盟施設 |
Lv.3 | 初級宝物庫 |
Lv.3 | 同盟戦(20人規模) |
Lv.5 | 同盟研究所 |
Lv.5 | 同盟伐採場 |
Lv.5 | 同盟鉱山 |
Lv.5 | 同盟戦(30人規模) |
Lv.10 | 中級宝物庫 |
Lv.10 | 同盟戦(30人規模) |
Lv.15 | 高級宝物庫 |
Lv.20 | 特級宝物庫 |
同盟Expの入手
同盟貢献の入手
同盟メンバーは同盟貢献を消費して、宝物庫ルーレットや同盟研究所を使用できる。また、同盟商店で大罪紋章と交換できる。
同盟貢献の入手方法は以下のとおり。
同盟任務、同盟BOSS撃破、召喚BOSSの召喚、木材・鉱石の伐採、同盟戦参加
コメント